こんばんは。
妊娠したら、よく上の子が赤ちゃん返りすると聞きますが、うちの長男も私が妊娠してしばらくすると赤ちゃん返りがしっかりと始まりました( ̄^ ̄)
主に感じた息子の赤ちゃん返り
さほどひどくはありませんが
- 今まで自分でやっていたお着替えをしなくった(ズボン、パンツは私がはかさないと絶対はかない)
- 夜中必ず一回は目を覚ましぐずる
- パパっ子からママっ子になり、後追いがひどくなった
- やたらと顔と顔をくっつけたがり、甘えん坊になった
などなど、、でしょうか。
世間ではよく妊娠中より、子供が産まれた方がもっと大変だよ。(本当にその通りだと思います)
と、聞きますが、、
どうも私は妊娠中の体調の変化に心がついていかず、自分に余裕がなくなってしまうので長男にもそれが大いに伝わっているのだと思います。
特に2歳6ヶ月の男の子。
まだまだ加減も知らず、お腹に突進してきたり、何度もお腹の上に乗ってはねようとしたり、、、
そして、私が怒る。
の繰り返しで、最近は毎日のようにガミガミと怒っている気がします、、、、
別に悪さをしているわけじゃないので、怒っていてばかりではだめ。イヤイヤ期真っ最中の子が、なんでもはいはい。と言うことを聞く方がおかしい。
ママ、ママと言って自分を追いかけてきてくれるのは今だけ。
イヤイヤと言えるのは自尊心が育っている証拠。
今の現状は順調に子育てが進んでいる証拠。
なんだと、
息子が寝て、ひと段落した時、自分に余裕がある時はそう思えるのですがまた日常に戻ると怒ってばかり。
「キーッ」となった後で反省しての繰り返し。
私は割と冷静な性格で喜怒哀楽はあまり出ない方なのですが、キャパを超えると、こうも自分の感情をコントロール出来なくなるんだな。
と、子育てを通して自分の新たな一面を発見した部分でもありました。
息子の変化
そんな、イヤイヤ期、赤ちゃん返り真っ最中の息子。
妊娠が分かってから、長男には
「ここに赤ちゃんがいるんだよー。」
「弟が出来るよ。お兄ちゃんになるの楽しみだねー。」
と言ってはいたのですが、あまりピンときておらずそのまま遊び続けることがほとんどでした。
まぁまだ小さいし、こんなもんだろう。と思っていました。
が、、、、、、
なんと今日
私のお腹を急にヨシヨシしだし
「赤ちゃん、ちゅうー」
と、言いながら
お腹にちゅうをしてくれたのです
母はもう感激 ( ;∀;)
伝わっていないと思っていたけど、ちゃんと伝わっていたんだねー。
と嬉しくなった瞬間でした^ ^
それと同時にやっぱり今まで寂しい思いをさせていたんだな。と反省もし、明日からあんまり怒らないようにしよう!!!!
と、心に誓ったのでした。
頑張れ自分( ;∀;)
振り返れば昔の苦難に感謝出来る。
死ぬこと以外かすり傷。
本当にそうですね!!!
世のお母さん方、本当に本当にお疲れ様です。
ではでは。