こんばんは。
歯列矯正をしようと決意してからは、メリット・デメリット、病院選びに奮闘する毎日でした。
病院選びをする際の私の優先順位
まずはやはり金額でした。歯並びの重要さが分かったもののやはり安くで綺麗にしてもらえるならそれに越したことはない。
でも安すぎてもなんだか不安。
からの始まりでした。
その次に、
・日本矯正歯科学会の認定医がいる
・先生との相性
・デメリットをちゃんと説明してくれるか
・経験豊富な先生なのか
・抜歯の本数
・病院の口コミ
でした。
5件の矯正歯科で無料診断を受け、金額の平均が大体
70〜90万
ほど。
ちなみに私の歯並びでは、マウスピース矯正や裏側矯正は難しく、前から装置をつけての矯正です。
マウスピース矯正の例
裏側矯正の例
病院によっては金額+毎月の調整金額がかかってくるなどさまざまでした。
結果的に私が選んだところは、お値段が
75万の毎月の調整料も込み*(^o^)/*
私の歯並びと同じような症例を担当したことのある先生でした。(症例写真も見せてもらい、綺麗になった写真を見てテンションが上がる上がる(笑))
そして特に気になっていたのが、私は元々顔だけがあまりお肉がつかず、普通にしていても頬がこけています( ;∀;)
歯列矯正のデメリットで、
装置によって顔の筋肉が動かしづらい、硬いものを食べれなくなるので頬がこけて老けた
という意見をよく見たので、自分の年齢のこともあり、これ以上頬がこけて老けてしまったらどうしよう。
老けるくらいなら、歯並びなんて、、、、
と強い不安があり先生に尋ねてみました。
すると先生曰く、歯列矯正で老けるというのはないらしく
例えば
出っ歯の方が歯列矯正をすると、前に出ていた歯で今まで引っ張られていた皮膚が引っ込むことにより老けて見えることもある。
もしくは
大人になってからの矯正だと、だいたい矯正期間の平均が2〜4年だとすると歯列矯正で老けたのではなくただの老い、、、←ひどい
との事でした。
ただの老いとはなんともひどい( ;∀;)
と思いましたがユニークな先生で楽しくお話しも出来ました(笑)
私の場合は逆に、歯が引っ込んでいるのでそこは大丈夫だよ。と丁寧に説明してくださり安心して歯列矯正を始めれたのでした。
次は抜歯についてアップしたいと思います。
ではでは。