こんばんは。
無事次男を出産しました。
2019/8/23
38w5d
単身赴任中の夫が宮城県から出産に合わせてこちらに帰ってくる日です。
長男の時も出産に立ち会ったので、今回も出来れば立ち会ってもらいたい。
ただ遠方だから、もし帰って来る前に陣痛がきたら間に合わないし、帰ってきても予定日より遅れたらその時は仕方がないと思っていました。
が!
8/23
夫が帰ってきたその日の夜に陣痛がきたのです。
まさか帰ってきた今日陣痛がきたらすごいよねーって話をしていたらまさかのまさかでした。
次男くん。
なんて親孝行なんだ。パパを待っていてくれていたのかな(;_;)
ここ二、三日ちょこちょこと腰ににぶーい痛みがしていて
あっ、前駆陣痛だな。
もう来週あたり陣痛くるかなとは思っていました。
前駆陣痛とは
https://www.jp.pampers.com/pregnancy/giving-birth/article/braxton-hicks-contractions-what-are-they
実家で夕食中20:30頃からまたじわじわと腰ににぶーい痛みが始まり、いつもより回数が多かったので、一応時間測っておくか!とメモしておくことに。
初めは20〜30分起きから始まり10〜15分になったりと感覚はまばら。
痛い時間も1分あるかないかくらいで、すぐにおさまる。腹痛は全くなく腰からお尻にかけての鈍い痛みだけだったので、これが陣痛なのか、前駆陣痛なのか微弱陣痛なのかすごく迷いました。
んーどうしよう。多分今病院行ってもきっと帰されるだろうなと。
ただ、こんなに長い時間痛みが出る事はなかったので23:30頃に産婦人科へ電話して一応聞いてみる事に。
助産師さんもうーん。と迷っていましたが、長男の時のお産の進行が早かったので、一応入院準備をして診察に来てくださいとのこと。
家から産婦人科までは車で2〜3分の距離ですが、準備して向かっている最中には痛みも10分感覚に。
24時過ぎに病院へついて内診へ。
子宮口が2cm開いてるか開いていないかくらいでしたが、長男の時が3cmくらいから一気に10cmまで開くのに時間がかからなかったので今回も早いだろうとの判断でいきなり分娩室へ。
病院にもよりけりだとは思いますが、通常は子宮口が5cm程開いたあたりで分娩室に移動するみたいですね。
着替えて分娩室に入ると、すぐに5分感覚になり、また7〜8分あいたり。時間は不定期。ただ1時間もしないうちに子宮口も4cmまで開き、5cm、6cmと順調に開いてはいきました。
まぁ陣痛の痛いこと、、、
長男の時の出産も覚えているし、痛みも覚えているつもりでしたが、いざ陣痛が始まるとこんなに痛かったっけなぁと悶絶でした( ;∀;)
また、長男の時にはなかった吐き気が今回はありました。
助産師さん曰く、強い陣痛がくると子宮の収縮とともに吐き気をもよおして、実際吐いてしまう妊婦さんも結構いるとのことでした。
助産師さんたちは、吐いたら、あっもうすぐ産まれるな!っと思うみたいです!
ちなみに私も一回吐いてしまいました。
8cm、9cmまで順調に開いてはいってくれましたが、ここからが長く、子宮の薄膜が破れなくて赤ちゃんが中々下におりてこないから少しいきもうか。と。
いきむことにより、赤ちゃんに出口はこっちだよーと教えてあげるみたいです。
そしてやっと子宮口が10cm開いて、本格的にいきみはじめてからは今思えば早かった気がします。
ただその時の自分は、もうすぐだよーっと言われても、はてしなく時間が長く感じいつ終わるんだろう。お願いだから早く終わってほしい。まだ出てこないの?苦しい、、痛い、、
頭はその事でいっぱいでした。
最後の力を振り絞っていきむと、助産師さんがもういきまなくて大丈夫だよ。と。
すると、スルスルスルーっと赤ちゃんが出てきました。
2019/8/24
AM5:11
次男誕生
陣痛が10分間隔なってから
5時間46分の分娩でした。
体重2704g 身長49センチ
やっと産まれた、、
前回の健診の時にへその緒が一周首に巻きついているって言われていましたが、出産の時にはほどけていて、元気に泣いていました。
やっと終わった。
赤ちゃんも元気だ(;_;)
終始立ち会ってくれていた夫も、号泣。
長男の時にはお産の映像をとれなかったのですが、今回は夫がバッチリ撮ってくれていました。
パパちゃんありがとう。そしてお疲れ様(;_;)
私が通っている産婦人科は産後カンガルーケアをしているのですが、前回は産後すぐにお胸の上に赤ちゃんがきたのですが、今回は胎盤が出た後の出血量が酷く、私の処置で時間がかかり中々こちらにこずで顔も見れずで少し寂しかったです。
カンガルーケアとは
https://kotobank.jp/word/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%82%A2-187199
そうこうしているうに、私の処置も終わり、やっと赤ちゃんとご対面。
もうちっちゃーーーい。
可愛いすぎる( ;∀;)すぐさま親バカ発揮です。(笑)
抱っこしてもう感無量でした。
よく産まれてきてくれたね。
無事に産まれて来てくれてありがとう。
本当にそれしか思わなかったです。
とってもとっても幸せな時間でした。
お産を振り返って。
1人目より2人目のがよく出産がスムーズにいきやすいから楽だよー。と言いますが、やっぱり2人目もとんでもなく痛いです( ;∀;)
長男の時はおしるしがきた後にすぐ破水し、病院へ着くと、いきなり強い陣痛がきて出産より陣痛のが痛いイメージしかありませんでしたが、
次男の場合は
じわじわ陣痛が始まり、徐々に強くなっていき出産っていう感じだったのですが、陣痛は当たり前に痛かったのですが、出産の本当に出る時の方が今回は物凄く痛かったです。
ただ、やっぱり何も分からなかった長男の時とは違い、
いきみ方、いき見逃し、呼吸法など陣痛を耐えながらも前よりうまく出来てるなぁと感じていました(*^^*)
よく頑張った自分。
やっぱり経験があるのとないのとでは、なにかしらは違いますね!
100人の人がいれば、100通りのお産がありみんなそれぞれ違うので、事前準備はしっかりしておきたいですね。
本当に出産は奇跡。
自分を産んでくれた母、夫を産んでくれたお母さんにも改めて感謝の心しか出ないです。
そして世のお母さん方、みんなリスペクト。
今日の事を忘れず、これからまた育児に奮闘したいと思います。
ではでは。