こんにちは。
先日、岩手県盛岡市にある『白龍(パイロン)本店』さんへと行ってきました。
普段なるべくグルテンフリーの生活を心がけて、麺を敵対している私ですがこのじゃじゃ麺は激うま!!!でした。
店内が人で埋めつくされているので、子連れは中々大変でしたが、盛岡に行った際はこちらで食事すれば間違いないです。
この激うまじゃじゃ麺の美味しさを早速レポートしていきますので最後までご覧下さい♪( ´▽`)
満足度:★★★★☆
子連れ:★☆☆☆☆
混み具合:★★★★★
空間:カウンター席あり、座敷なし
個室:なし
駐車場:なし
予約:不可
支払い方法:カード可
掛かった費用(大人2人、子1人)ディナー¥1,512
目次
これが美味しいんですね〜♪
盛岡じゃじゃ麺とは
盛岡三大麺の一つ『じゃじゃ麺』。
初めて名を聞く人も多いのではないでしょうか。
じゃじゃ麺とは、ゆでたての温かいうどんに、きゅうり、ねぎのみじん切りと秘伝の味噌がのり、お好みで添えられた生姜や酢、ラー油、にんにくなどをまぜて頂く。
最後のお楽しみ『チータン』は茹で汁と卵のおいしいスープ。何度も食べているうちにやみつきになる、魅力の麺。
そしてこの『白龍』さんは、盛岡じゃじゃ麺の元祖、発祥、そして盛岡人の聖地!50年変わらぬ味は必食です!
閉店ギリギリの夜20:30頃にお店に着いたのですが、お店前には5組ほど並んでおりラストオーダーまでに間に合うか心配でしたが無事入れました。
メニュー
年季が入っている感じでこれもまた良し。
メニューはじゃじゃ麺・焼き餃子・水餃子・ちいたんたん(玉子スープ)のみです。
値段もそれぞれ安いので、コスパもいいんです。
ちいたんたんは、じゃじゃ麺を食べた後のお皿にそのままスープを注ぎますので、じゃじゃ麺を食べ終えたら注文して下さいね。
じゃじゃ麺・ちいたんたんの食べ方はメニューに詳しく載っていますので、行った際は要チェックです。
※麺が茹で上がるまでの時間は15分ほどかかります
じゃじゃ麺の完成
もっちもちで弾力のある麺、味噌、きゅうり、しょうが、紅生姜がのっていてシンプルです。
ここへお好みで、酢、ラー油、ニンニクなどでお好みで味を変えて楽しめます。
個人的にラー油との相性抜群でした。
そしてちいたんたんの登場
各テーブルに生卵が置いてあるので、じゃじゃ麺を食べたお皿に各自で割り、お皿をスタッフさんに渡します。
ちいたんたんは薄味なので、こちらも自分で味を足した方がいいかもしれませんね。
店内の様子
カウンター8席、テーブル4卓の全部で20席あります。
店内は手狭で、人気店だけあって人で溢れかえっています。通路も狭いので、通る時は一苦労でした。
営業時間
営業時間
[月~土]
9:00~21:00(ラストオーダー20:40)
[日曜]
11:30~18:45
定休日
無し(盆時期休、年始休)
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください
アクセス・駐車場
TEL:019-624-2247
盛岡駅前から岩手県交通バス(盛岡都心循環バス「でんでんむし」左回り)で9分「県庁・市役所前」下車、徒歩2分。桜山神社の参道沿い。
・JR盛岡駅より車で8分
・高速盛岡インタ-より車で15分
・タクシー利用なら「パイロン」と言えば凡そ伝わります。
上盛岡駅から1,073m
駐車場はないので、近隣コインパーキングへの駐車となります。(少し離れると市営駐車場も有)
まとめ
いかがでしたか?盛岡三代麺の一つのじゃじゃ麺元祖のお店だけあり、昼・夜ともに人で混み合ってますが、並んででもまた不思議と食べたくなる味です^^
盛岡に行った際は是非立ち寄ってみて下さいね。
最後まで読んでいただきありがとうございます^^