こんにちは。
東北を満喫中のずぼら母ちゃんと息子が最高に楽しいポケモン電車の旅へと出掛けてまいりました。
ポケモンウィズユートレイン【JR東日本】
電車の全てがピカチュウ!!ポケモン好き、子供たちにはたまらない最高の電車です♪( ´▽`)
電車の中で騒いでも走っても怒られないなんて、子供にとっても親にとっても最高ですよね!ポケモン電車の基本情報からおすすめの写真撮影時間など詳しく書いちゃうので、みなさんご覧あれ
満足度:★★★★★
子連れ:★★★★★
混み具合:★★★★☆
支払い方法:カード可
掛かった費用(大人1人、子1人)¥2,540
目次
ポケモンウィズユートレインとは
東日本大震災で被災した東北のこどもたちに笑顔を届け、また全国のこどもたちに東北の旅を楽しんでほしいとの思いから、2012年12月から一ノ関〜気仙沼を運行していた「POKÉMON with YOU トレイン」。
2017年7月15日より車両をリニューアルし、
新しい車両のコンセプトは「親子でピカチュウと楽しむ列車」です。元気なピカチュウたちと一緒に、楽しいひとときをお過ごしください。
予約方法・料金
1ヶ月前の10時から全国のみどりの窓口・JR東日本えきねっとから予約可能です。インターネットから空席照会も可能ですが座席指定は出来ませんので指定をされたい方は窓口でご購入ください。
ポケモン電車はコミュニケーション車両とプレイルーム車両の2車両となっており、全席指定席です。
※コミュニケーション車両のみ飲食可能
運賃
運賃の他に指定席料金が必要です。
例:一ノ関〜気仙沼
運賃:大人1,140円 子供570円
指定席料金:大人520円 子供260円
未就学児の場合でも指定席をとる場合は子供料金が必要です。大人の膝の上に座る場合のみ料金はかかりません。
私は2歳児と0歳児の子供と乗りましたが、大人1人、子供1人で指定席をとりました。
なかには2席で大人1人、子供3人で座っている強者もいて乗車券確認の際何も言われていませんでした。
プレイルームが解放したら、そちらに移動できるのでそれもありなのでしょう。
当日、指定席を買うことも可能ですが、空いていない可能性のが高いので事前にとっておく方が無難です。
えきねっとはこちら
運行日・運行区間
運行日
2020年4月以降はまだ未定です
基本的に土日祝、また冬休み、春休み期間などに1日1往復しています。
私は日曜日に一ノ関から気仙沼まで乗りましたが9割席が埋まっておりました。
運行区間
下り
一ノ関〜気仙沼
上り
気仙沼〜一ノ関
途中乗車、途中下車も可能です
ポケモン電車の旅
一ノ関駅からさぁ出発です。
駅のあちこちにピカチュウがいて、乗る前からテンションがあがります。
ポケモン電車の到着
こちらがコミュニケーションルーム
トイレもあります
電車の中は360度どこを見てもピカチュウ♪
こちらはプレイルームとなります。乗車して5分ほどするとプレイルームが解放されます。
ピカチュウだらけ。もはやピカチュウしかいない。
車掌さんになって運転してみよう
ピカチュウのしっぽと耳、また車掌さんのコスプレなんかもあるのでなり切っちゃいましょう。
ヒトカゲ君もいましたよ
猊鼻渓駅(げいびけい)に到着
こちらは斜めからみるとポケモンたちが浮き上がってくるこの柵がみどころ
摺沢駅(すりさわ)
どの駅にもポケモンたちがいるので、写真撮影を忘れずに
あっというまに気仙沼に着いてしまいました^^
混み具合
子連れファミリーの方がほとんどで、特にプレイルームは解放とともに大変混雑しておりました。
コミュニケーションルームは指定席なので、わりとゆったりと座れます。
おすすめ写真撮影時間
プレイルーム解放直後はこのように一斉に人がプレイルームへと移動し写真撮影が始まるのでこういった写真しか撮れません。
でも、ちゃんとあるんですよー!
絶好の写真撮影時間が!!
ポケモン電車は途中何駅か止まるのですが、その中でも『摺沢駅(すりさわ)』『千厩駅(せんまや)』はピカチュウスタンプを押せるスポットとなり、みなさん人が一気に下車するのでそこの時間を使ってすかさず撮影するのが一番です。
そちらがこちら
さっきまでの人が嘘のようにこの時間だけは人がいなくなります。この時間を狙ってちゃちゃっと撮影して急いでポケモンスタンプを押しにいきましょう。
また気仙沼駅終点まで乗車する方は、はじめに急いで撮影する必要はありません。途中下車する方も多いので人は徐々に減っていきます。
ポケモンスタンプ
ポケモン電車に乗ると『ポケモンwith youトレインおもいでノート』と『記念乗車証』をお土産にいただけます
一ノ関駅から出発し、『摺沢駅』『千厩駅』『気仙沼駅』とピカチュウスタンプスポットがあるので全部忘れずに押しましょう
良い記念です
ポケモン弁当やポケモングッズも販売されています
まとめ
いかがでしたか?どこを見回してもピカチュウだらけ。ピカチュウと電車のコラボで子供は大喜び間違いなしです。4人家族の私ですが今回車で一ノ関まで行き、夫はまた気仙沼まで車で帰ってもらい3人で乗車しました。家族みんなで乗りたい方は気仙沼駅にも駐車場がありますのでそちらに止めてみんなで乗車するという手もあります^^
みなさん是非ポケモン電車の旅を楽しんでみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました^^